弘法大師、法然上人と受け継がれたあらたかな水子地蔵尊の法燈(血脈)を受け継ぎましたのが水海道大楽寺の水子地蔵尊です。
供養の方法は京都化野念仏寺と同じに行われております。
あなたの水子さんをこのあらたかな水子地蔵尊にお願いし、水子の成仏を願いましょう。供養することによって直ちに悪因は善果となり、水子は成仏いたします。善因は善果となり、一家中が楽しい毎日を過ごすことができます。
水子の供養は完全予約制です。 郵便でも電話でも結構です。
また、御質問等がある場合は、お気軽に電話でお問い合せ下さい。
供養料は永代供養で金二万円です。
なお、水子が一人以上の場合、どの水子も永代供養を行いますので、一霊ごとに金五千円を加えてお申し込み下さい。例えば、二霊の場合は二万五千円、三霊の場合は三万円になります。
永代供養に入会しますと、塔婆を一霊ごとに水子地蔵尊に捧げ供養を厳修致します。後は毎日の勤行(おつとめ)のとき供養しております。(水子供養に宗教、宗派は関係ありません)また秘密のことがらは厳守致します。
京都化野念仏寺別院水子供養寺 関東水子地域本山 大楽寺 |
大きい地図で見る |
〒303-0003 茨城県常総市水海道橋本町3346 電話 0297-23-1234 供養申込み専用090-4734-1561(長谷川) |
|
関東鉄道常総線水海道駅より徒歩7分 常磐自動車道谷和原インターより10分 駐車場完備 |