こども園サンキッズ

ひとりの笑顔は

みんなの笑顔園からのご案内

令和7年が始まりました。年度末、インフルエンザの流行があり、早めに冬休みを迎える子もいましたが、元気に3学期を迎えることができているようです。今年は、いろいろな感染症が続くと予想されています。気を付けて過ごしましょう。

3学期の行事

1月10日 もちつき大会 *うすときねを使ったお餅つきは なかなか見ることができませんね。つきたてのお餅を海苔餅にして食べます。 1月21日 ひよこ組の保育参観 *子どもたちが大好きなダンスや歌を保護者の皆さんと楽しむ予定です。また、1歳児は制服注文や2歳児に向けての説明会も行います。 1月24日 通報訓練 *今回は不審者訓練を兼ねて行います。毎月の訓練で子どもたちも緊張することなく 落ち着いた行動が取れるようになっています。 1月30日 観劇会 *劇団すぎのこさんの人形劇で、ネズミの嫁入りを観させていただきます。大きな人形を操ったり楽しいおしゃべりが楽しみです。 2月6日 神大実小学校との交流会 *毎年、小学校の様子を見に行かせていただいています。小学1年生との交流も楽しみです。 2月21日 茨城県警音楽隊の交通安全教室と保育参観 *県警音楽隊の方に来ていただき 楽器やフラッグの演奏を見せてもらったり 交通安全のお話を聞きます。 *午後は、月花雪組の参観です。今までにできるようになったことの発表などがあります。 3月4日 ピアノコンサートと星組保育参観 *音楽講師の千佳先生がみんなの知っているピアノを弾いてくれたり、いろいろな楽器を紹介してくれる楽しい時間です。 *星組は、保護者と一緒に制作遊びを楽しみます。 3月21日 修了式 3月24日 卒園式

2月27日に入園児説明会を行います。

園に入るまでに準備してもらうものや、園生活についてお話をさせていただきます。 *新園児さんは、アプリの登録は済みましたか?この後、園生活で必要な書類を送ります。もれのないように登録をお願いします。

令和7年度保育教諭の募集を行っています。まずは、本人からの連絡をお待ちしています。

子育て支援室の開放について

10月16日に子育て支援の運動会を行います。参加希望の方は、ご連絡ください。 毎月のイベントの他に支援室での遊びや園庭を使って遊べるようになっています。 今年度は、親子リトミックや体操の先生と遊ぶサンザップ、1年間の身体測定とノート作りなどを進めています。気軽に園に電話してください。水分補給・軽食程度なら支援室内で取れるようになりました。


たくさん経験して、
大きく伸びよう!こどもたちの豊かな感性を大事にし、ひとりひとりを伸ばします

認定こども園とは・・・

  • 幼稚園機能と保育所機能を併せ持つ施設です。学校教育と家庭的保育を合同で行います。
  • 同一の施設を親の就労や所得に応じて利用可能にした施設です。
  • 近くに子どもがいない地域において、集団生活を通して成長を考える施設です。
  • 子育て支援機能により、地域とのつながりを持ちつつ、子育ての楽しさを分かち合うことができる施設です。