こども園サンキッズ

ひとりの笑顔は

みんなの笑顔園からのご案内

令和7年度が始まりました。園庭では、遊具で遊ぶ子・お花を見て楽しむ子・虫探しをして遊ぶ子と園生活の楽しさを見つけているようです。7年度も楽しい計画を立てていこうと思います。このホームページをたくさんの人が見てもらえると嬉しいです。 子供たちの成長日誌には、たくさんの活動を載せていきます。お楽しみに!

1学期の行事

4月9日・・・入園式、進級式 (たくさんの保護者の方と一緒に登園してくれた40名のお友だち。不安がいっぱいという子やワクワクが止まらないといった子がたくさんでした。 4月中旬から、年長児は田んぼの活動が始まります。まずは稲の種の目出し活動から始めます。バケツを使った稲つくりと田んぼに行っての稲つくりを経験していきます。 4月25日・・・親子遠足(むさしの村にお出かけです) 4月30日・・・年長児は消防署見学に出かけます。訓練の様子を見せてもらったり消防車や救急車についても学んできます。 5月2日・・・こどもの日集会 (みんなで作ったこいのぼりや兜の帽子をかぶって街中の探検に出かけます。) 5月9日・・・花祭り (子どもたちが健康に育つように甘茶を頭に付けてもらいます。) 5月14日・・・ミニ運動会と懇談会 (保護者の皆さんと一緒に運動遊びを楽しみます。午後は、担任と保護者の話し合いを行います。) 5月29日・・・カレークッキング (年中長児がカレー作りにチャレンジします。エプロン三角巾を付けてチビッコお母さんに変身しましょう。) 6月は、各学年で園外保育が行われます。あすなろの里や八坂公園、自然博物館といろいろなところにお出かけ予定です。 7月4日・・・七夕集会 (子どもたちの願いが届きますように・・・) 7月18日・・・お楽しみ会 (先生たちやクラスごとの出し物を見て楽しい時間を過ごします。

令和7年度 事務、保育補助の募集を行っています。本人からの連絡をお待ちしています。

子育て支援室の開放について

毎月のイベントの他に支援室での遊びや園庭を使って遊べるようになっています。 今年度は、親子リトミックや体操の先生と遊ぶサンザップ、1年間の身体測定とノート作りなどを進めています。気軽に園に電話してください。水分補給・軽食程度なら支援室内で取れるようになりました。


たくさん経験して、
大きく伸びよう!こどもたちの豊かな感性を大事にし、ひとりひとりを伸ばします

認定こども園とは・・・

  • 幼稚園機能と保育所機能を併せ持つ施設です。学校教育と家庭的保育を合同で行います。
  • 同一の施設を親の就労や所得に応じて利用可能にした施設です。
  • 近くに子どもがいない地域において、集団生活を通して成長を考える施設です。
  • 子育て支援機能により、地域とのつながりを持ちつつ、子育ての楽しさを分かち合うことができる施設です。